最新情報
「日本特撮に関する調査報告 <平成26年度>」 公開中
「日本特撮に関する調査報告 <平成26年度>」が公開中です。
こちらは、特撮の変遷や創意工夫について調査・記録し、持続的に未来に継承することを目的に平成24年度・平成25年度・平成26年度と3年間にわたり行ってきたものです。今年度も調査・執筆者の皆さんをはじめ関係者の熱意ある作業による、充実した内容となっています。
庵野秀明は監修として関わり、公開にあたってメッセージも寄せさせて頂きました。是非、ご一読下さい。
メディア芸術カレントコンテンツ 「日本特撮に関する調査報告 <平成26年度>」公開ページはこちら
『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』 熊本展 開催中
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』及びゴジラ新作映画に関する庵野秀明のコメント
我々は、何をまた作ろうとしているのか。
そして何故、空想特撮映画を作る事を決めたのか。
2012年12月。エヴァ:Qの公開後、僕は壊れました。
所謂、鬱状態となりました。
6年間、自分の魂を削って再びエヴァを作っていた事への、当然の報いでした。
明けた2013年。その一年間は精神的な負の波が何度も揺れ戻してくる年でした。自分が代表を務め、自分が作品を背負っているスタジオにただの1度も近づく事が出来ませんでした。
他者や世間との関係性がおかしくなり、まるで回復しない疲労困憊も手伝って、ズブズブと精神的な不安定感に取り込まれていきました。
その間、様々な方々に迷惑をかけました。
が、妻や友人らの御蔭で、この世に留まる事が出来、宮崎駿氏に頼まれた声の仕事がアニメ制作へのしがみつき行為として機能した事や、友人らが僕のアニメファンの源になっていた作品の新作をその時期に作っていてくれた御蔭で、アニメーションから心が離れずにすみました。友人が続けている戦隊シリーズも、特撮ファンとしての心の支えになっていました。
同年11月。鷺巣詩郎氏のPV制作をヒントにアニメの短編集企画を思い付いたのも、なんとかアニメの面白さを今一度、体感し、アニメが好きだった事を今一度、確認し、アニメの現場に戻る拠り所を今一度、切望したかったからです。それと、エヴァの制作で疲弊していたスタッフやスタジオにも、エヴァ以外の新企画が必要と感じたからでした。この試みは、日本アニメ(ーター)見本市として現在も継続し、やって良かったと実感しています。
2014年初頭。ようやくスタジオに戻る事が出来ました。それから、1年以上かけた心のリハビリにより徐々にアニメの仕事に戻っています。同年10月に行われた東京国際映画祭の特集企画で、高校時代から自分の作ってきた作品を、素直に振り返れた事も幸いしました。
そして、2015年。旧エヴァの放送から20年後の今、すでに2年以上もお待たせしている、シン・エヴァンゲリオン劇場版の完成への実現に向けた作業も、なんとか進められています。
僕の周囲の方々、そしてアニメファンの皆様が、再び完結に向かうというモチベーションを支えてくれているからです。本当に、感謝します。
そして、皆様から、シン・エヴァの公開まで今しばらくの時間をいただければ、幸いです。
と、同時に今は、空想特撮映画を形にする作業も行っています。
始まりは、2013年1月末でした。
東宝の方から直接「ゴジラの新作映画の監督をお願いしたい」と、依頼を受けました。
精神的にも不安定でしたし、「無理です。エヴァもあるし、出来ませんよ」と、その場は固辞しました。
が、東宝の誠意と盟友樋口真嗣監督の熱意に心が動かされ、
同年3月、監督を引き受ける事にしました。
過去の継続等だけでなく空想科学映像再生の祈り、特撮博物館に込めた願い、思想を具現化してこそ先達の制作者や過去作品への恩返しであり、その意思と責任の完結である、という想いに至り、引き受ける事にしました。
今しか出来ない、今だから出来る、新たな、一度きりの挑戦と思い、引き受ける事にしました。
エヴァではない、新たな作品を自分に取り入れないと先に続かない状態を実感し、引き受ける事にしました。
同年5月、作品として描きたい、描くべき主題を決めました。
そして同年6月、G作品メモという企画書を東宝に提出、プロット等の作成を開始。
ゴジラが存在する空想科学の世界は、夢や願望だけでなく現実のカリカチュア、風刺や鏡像でもあります。現在の日本でそれを描くという無謀な試みでもあります。
正直、世界資本に比べると制作費も制作時間も極端に少ない日本の現場で、様々な内容面に関する制約の中で、果たしてどこまで描けるのかはわかりません。
ただ、映画としてのプライドを持ち、少しでも面白い映像作品となる様に、本作もシン・エヴァも全力で作っていく事が、今の僕に出来る事だと思って作業を進め、映画の方向性や脚本内容等で紆余曲折あり、現在に至っています。
制作者が何を書いても言い訳にしか過ぎず、善意と悪意の前に晒される事態を重々承知の上で、こんな時代のこの国で日本を代表する空想特撮作品を背負って作る、という事を少しでも理解していただけたらという願いから、拙文を寄せています。
最後に、自分を支えてくれる周囲の人々と、作品を支えてくれているファン・観客の皆様の御蔭で再び、映像が作れる、という事に改めて感謝します。
ありがとうございます。
監督・プロデューサー 庵野秀明
庵野秀明が声の出演 宮崎駿監督作品 『風立ちぬ』 2月20日(金)よる9時〜「金曜ロードSHOW!」にてテレビ初放送
2月20日(金)よる9時〜日本テレビ系列全国ネット「金曜ロードSHOW!」にて、宮崎駿監督作品『風立ちぬ』がテレビ初放送となります。
庵野秀明は主人公・堀越二郎役で声の出演をさせて頂きました。
是非、ご覧下さい。
「金曜ロードSHOW!」公式サイトはこちら
新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX & 新世紀エヴァンゲリオン TV放映版 DVD BOX 西暦2015年8月26日(水)発売決定&商品情報更新
<新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX>
NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX
発売日:西暦2015年8月26日(水)
品 番:KIXA-90501~9
価 格:¥38,000+税
Blu-ray9枚組(予定)/特別装丁仕様/900分(予定)+映像特典
【本編収録内容】
『新世紀エヴァンゲリオン』 HDリマスター
NEON GENESIS EVANGELION
TVシリーズ全26話+ビデオフォーマット版4話(第弐拾壱話〜第弐拾四話)
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』 HDマスター
EVANGELION: DEATH AND REBIRTH
「DEATH」(初ソフト化)+「REBIRTH」
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』 HDマスター
THE END OF EVANGELION
※試写会上映版(本編終了後に『ラブ&ポップ』特報が付いたバージョン)の再生も選択可能
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』 HDマスター
REVIVAL OF EVANGELION
【映像特典】※予定
■既発ソフトの映像特典すべてを収録予定
・イメージボード集
・AR用定尺ラッシュビデオ
・番組宣伝スポット
・ノンテロップOP・ED
・新世紀エヴァンゲリオン Genesis 0:0 IN THE BEGINNING 特別先行編
・各種スポット集
・新世紀エヴァンゲリオン Genesis 0:0`THE LIGHT FROM THE DARKNESS
・劇場版#26実写パート(特別ラッシュ編集版)
・TVシリーズ 各話30秒予告
・劇場版特報・予告編
・各AR台本
■TVシリーズ副監督・摩砂雪編集によるプロモーションビデオ集
・フルサイズOP「残酷な天使のテーゼ」
・フルサイズED「FLY ME TO THE MOON」
・魂のルフラン/高橋洋子
・THANATOS – IF I CAN’T BE YOURS/LOREN & MASH
・ARMAGEDDON/鷺巣詩郎
・天国の記憶/林原めぐみ
【音声特典】※予定
5.1chサラウンド版BGM(22曲)
【封入特典】※予定
ブックレット
<新世紀エヴァンゲリオン TV放映版 DVD BOX>
ARCHIVES OF EVANGELION
発売日:西暦2015年8月26日
品 番:KIBA-92191~8
価 格:¥18,000+税
DVD8枚組(予定)/特別装丁仕様/850分(予定)+映像特典
【本編収録内容】
『新世紀エヴァンゲリオン』 TV放映版
NEON GENESIS EVANGELION (ON AIR VERSION)
TVシリーズ全26話(TV放映時そのままのバージョンを初ソフト化)
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』 TV放映版
EVANGELION: DEATH(TRUE) AND REBIRTH
「DEATH(TRUE)」(初ソフト化)+「REBIRTH」
【映像特典】※予定
■再放送時特別番組
・新世紀エヴァンゲリオン・・・・・再起動 劇場版シト新生 SPECIAL(VOL.1~VOL.5)
・劇場版エヴァンゲリオンのすべて シト新生補完計画
【封入特典】※予定
ブックレット
※「新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX」(KIXA-90501~9)と「新世紀エヴァンゲリオン TV放映版 DVD BOX」(KIBA-92191~8)は、収録内容の異なる別商品となります。ご注意ください。
Google Translate:
*日本語以外の言語表示設定にした場合、文字レイアウトが崩れる場合があります。ご了承ください。